遊戯王OCG 遊び方 簡単まとめ(デュエルロワイヤル編)
★事前準備
・構築済みデッキを用意(カードスリーブに入れておくとカード自体に傷がつきにくいです)
・ライフ管理やコイントス機能がある公式アプリ「遊戯王ニューロン」のインストールがオススメ
※スマホの電卓2台や、硬貨でも代用可能
・こちらの動画がテンポやルールのイメージがとても付きやすくて見ておくと遊びやすくなると思います。(ぴとまさん、動画お借りします。)
★ゲームガイド
公式さんで発表されている画像(付属のデュエルフィールドの紙の裏の記載と同じもの)を貼ります。
貼りますが、難しいと思うので以下でデュエル進行の概要を記載します。
↑の動画で使っているのは、魔法使いデッキと戦士デッキです。
WEBでみると画像をアップにできますが、荒いのでお手持ちのデュエルフィールドの裏面を写真に撮るか、引用元の公式サイトからダウンロードすると見やすいです。
デッキの使い方部分だけ切り抜いておきます。
▼魔法使いデッキ
▼ドラゴンデッキ
▼戦士デッキ
★デュエルのはじめ方
・使用するデッキを決める。
・使用デッキをシャッフルやカットで混ぜる。
・じゃんけんか、コイントスで先攻/後攻を決める
基本的に先攻が有利。
・ライフポイント8000からスタート。
・お互いにデッキの一番上からカードを5枚引いて手札にしてください。
★勝敗の付け方
・相手のライフポイントを先に0にしたほうが勝ち
・デッキからカードをドロー出来なくなったら負け
★ターンプレイヤーはフェイズに沿ってプレイ
ドローフェイズ→スタンバイフェイズ→メインフェイズ1→バトルフェイズ→メインフェイズ2→エンドフェイズという風に流れます。
※慣れるまではメインフェイズ2はないことにしておいて大丈夫です。メインフェイズ1でやりたいことやっちゃいましょう!
エンドフェイズになると、ターンプレイヤーが相手に移り、相手のドローフェイズからスタートです。
めちゃくちゃ簡潔に言うと、
ドローフェイズでカードを引いて、
メインフェイズ1でモンスターを1体召喚&可能なら魔法カードで盤面を整えて、
バトルフェイズで攻撃して相手のライフポイントを0にして勝つ!!!
っていうゲームですw
★デュエルフィールドについて
モンスターカードや魔法・罠カードなどはプレイする場所が決まっています。
①②④⑥だけ覚えて頂ければ問題ありません。
②のペンデュラムというのは無視してください。
③フィールド魔法ないと思うので無視してください。
⑤⑦エクストラモンスターいないので無視してください。
★【重要】これだけは覚えましょう!
毎ターンこれだけはやろう!ということをまとめておきます。
①ドローフェイズにデッキからカードを1枚ドロー。
②メインフェイズ1にモンスターを召喚。
召喚できる/したいモンスターが
いなければやらなくても大丈夫です。
詳細は下記「・モンスター召喚」を参考。
③メインフェイズ1に魔法カードを使う。
慣れてきたら魔法カードは温存もあり。
罠カードを伏せておこう。
伏せておかないと相手ターンに発動できない。
④バトルフェイズで相手を攻撃する。
攻撃表示のモンスターがいなければ仕方ない。
⑤エンドフェイズとしてターン終了を宣言。
※注意事項
・手札からモンスターを召喚できるのは1ターンに1度だけ。(特殊召喚は何度でも可能)
・先攻1ターン目にはバトルフェイズはできない。
後攻1ターン目からバトルフェイズを実施可能。
・攻撃や魔法で破壊されたモンスターは墓地へいく。
・魔法や罠の効果の処理がおわったら、そのカードは墓地へいく。(永続魔法・罠や装備魔法は例外。モンスターに帰属していることが多くモンスターが破壊された時に一緒に墓地へいく。)
---------------------------------------------
↓↓↓ここから少し細かいルールを噛み砕いて書いておきます。
★各フェイズにできること、すること
ターンプレイヤーがフェイズ毎にできることを記載します。ここでは↑の画像ではわかりにくいことを補足します。
▼ドローフェイズ
デュエル開始時(ターン開始時)に最初に迎えるフェイズです。デッキの一番上のカードを手札に加えてください。
先攻ターンプレイヤーはデュエル開始時の手札が5枚+ドローカード1枚の合計6枚でスタートです。
▼スタンバイフェイズ
「スタンバイフェイズ時に〜」などのテキストが記載されたカードがフィールドにない(見えていない)場合は、何もすることがないのでスルーしてください。
▼メインフェイズ1&メインフェイズ2
・モンスター召喚(通常召喚、反転召喚、特殊召喚)
・モンスター効果発動
・魔法、罠のプレイ
・モンスターの表示形式の変更
ができます。これらの行使する順番は自由です。
一つずつ細かく書きます。
・モンスター召喚
モンスターカードは、バニラ色の通常モンスター、茶色の効果モンスター、青色の儀式モンスターが存在します。儀式モンスターは儀式魔法カードを使わないと召喚できません。
レベル4以下のモンスターは手札から直接フィールドに召喚できます。レベル5〜6の通常モンスター、効果モンスターはフィールドにすでに存在している自分のモンスター1体を墓地に送って(リリースするという)手札から召喚できます。
※レベル7以上は自分のモンスター2体のリリースが必要。
【通常召喚】
ターンプレイヤーは、1ターンに一度だけ手札からモンスター1体を通常召喚する権利を持ちます。
モンスターを召喚するときは表向きで縦置きの「攻撃表示時」か、裏向きで横置きの「守備表示」があります。どちらで召喚するかは自由に選択してください。
【反転召喚】
裏向き守備表示で置かれているモンスターカードを、表向きにして攻撃表示にすることです。裏向きのモンスターを表にするには必ず縦置きの攻撃表示になります。
通常召喚とは違いフィールドに存在するモンスター何体でも反転召喚して大丈夫です。ただしそのターンに裏向き横置きの守備表示で召喚したモンスターは反転召喚できません。
反転召喚すると「リバース」と書かれているモンスターの効果が発動します。
【特殊召喚】
魔法カードや罠カード、モンスターの効果でモンスターを召喚することを特殊召喚と呼びます。
特殊召喚も反転召喚と同じく1ターンに何回行っても大丈夫です。特殊召喚は基本的に表側の攻撃表示か表側の守備表示で召喚します。
・モンスター効果の発動
「モンスターの召喚成功時」「反転召喚によるリバース効果」など書かれている効果を発動出来ます。召喚成功時などの○○した時、場合と書かれていない「このカードは戦闘で破壊されない」「このカードは〇〇の数の分だけ攻撃力が増加する」効果は発動しなくても自動的に適用されます。
・魔法(緑色)、罠(紫色)のプレイ
魔法カードは手札から直接発動可能、罠カードは裏向きでセットして次の相手ターンから発動が可能となります。
「〇〇なとき」とかの発動条件が書いてないものは、魔法カードなら自分のメインフェイズに、罠カードなら相手ターンでも基本的にいつでも発動できます。(罠カードはフィールドに裏側でセットして、相手ターンに一度ターンが移ってからしか使えない。)
罠の発動条件は「相手の攻撃宣言時」「〇〇した時」とかが多いのですが、条件が記載されているものはそのタイミングでだけ発動可能です。
基本的に魔法も罠も効果の処理がおわったら墓地へ行きますが、装備魔法・永続罠は効果を受けているモンスターが墓地にいくまで魔法・罠ゾーンに残ります。
装備魔法:緑色かつ十字みたいなマークがついてる
永続カード:∞(無限大)のマークがついてる
・モンスターの表示形式変更
モンスターの表示形式の変更は、モンスター毎に1ターンに1度だけ可能です。ただしモンスターを召喚したターンは、モンスター召喚時に表示形式を決めているので召喚ターンの表示形式変更はできません。
前のターンに召喚しているモンスターの表示形式変更が可能となります。
▼バトルフェイズ
相手に攻撃してモンスターを破壊したり、ライフポイントを削ったりするフェイズです。
逆に攻撃を受ける側は伏せている罠カードで身を護ることも可能です。
↓冒頭に載せていた画像のバトルフェイズ部分だけを切り抜いたものです。
攻撃力と守備力でダメージ計算があるので、画像をご参考ください。
相手にモンスターがいない場合は、プレイヤーに直接攻撃できます。その場合はモンスターの攻撃力分の数値を相手のライフポイントから減らせます。
裏側守備表示モンスターが攻撃された場合に、その裏側守備表示モンスターを一度表側にするのですが、その際に「リバース」と書かれている効果を持っていれば「リバース効果」が発動します。
▼エンドフェイズ
ターンエンド!と宣言するだけです!w
---------------------------------------------
遊戯王は慣れるまでかなり難しいカードゲームだと思います…。遊ぶだけのお手軽さは、圧倒的にポケモンカードをオススメしますw
ただ遊戯王の楽しさは難解ゆえの奥深さです。
盤面を積み立てたり、盤面をひっくり返したときの爽快さはカードゲーム随一だと思ってますので、はじめはゆるく遊んでみてもらえると嬉しいです!